国家無形文化財第31号「洛竹荘」

K-CULTURAL HERITAGE

Everlasting Legacies of Korea

国家無形文化財第31号「洛竹荘」 +

分類 無形文化財 / 伝統技術 / 美術
指定日 1969.11.29
所在地 Boseong-gun, Jeollanam-do
「落竹匠」とは、火で焼いた焼きごてを竹で焼きながら装飾的な絵や文字を刻む技能または技術を持つ人をいう。

落竹が物に使われ始めたのは古代中国からで、韓国では非常に珍しい技術だったが、朝鮮時代の純祖(在位1800~1834)の時、朴昌圭(パク·チャンギュ)によって日本による植民地時代まで伝承された。

落竹は温度を合わせて描かなければならないし、焼きごてが冷める前に一つの模様や字を仕上げなければならないため、作業経験と速力が必要であるが、主に矢柄·針·柄·屏風·煙草·扇·竹の筆箱などに使われる。

落竹は折る扇子の最初と最後に使われる厚い竹(合竹線)の身に最も多く使われる。 合竹船には蝶模様が多用されるが、時々コウモリ模様も見られる。

Recommended

  • /data/etc/k_culture_38_mainimg.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_1.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_2.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_3.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_4.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_5.jpg
  • /data/etc/k_culture_38_img_6.jpg

Youtube

Comments