国家無形文化財第35号の彫刻匠

K-CULTURAL HERITAGE

Everlasting Legacies of Korea

国家無形文化財第35号の彫刻匠 +

分類 無形文化財 / 伝統技術 / 美術
指定日 1970.7.22
所在地 Others
彫刻匠は金属に彫刻をする技術やその技術を持った人のことで、ジョイジャ(ジョイ匠)とも呼ばれている。金属彫刻は金属製の器やものの表面に模様を刻んで装飾することである。金属彫刻は青銅器時代に初めて発見され、三国時代になると様々な彫刻技法が使われ、高麗時代に非常に発展した。出土した遺物によると、その後朝鮮時代には京工匠の金属工芸の分野が細分化され、彫刻匠が特別に設けられた。彫刻匠は伝統的な工芸技術で、開花期の西洋文明の流入過程においてその技術と伝統が大きく萎縮し、その命脈が途切れる危機に立たされていたため、文化財保全を目的に伝統を継承し保存するために、重要無形文化財に指定した。現在は、技能保持者の金喆周氏がその命脈を保っている。

Recommended

  • /data/etc/k_culture_41_mainimg.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_1.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_2.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_3.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_4.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_5.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_6.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_7.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_8.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_9.jpg
  • /data/etc/k_culture_41_img_10.jpg

Youtube

Comments